ショッキングな出来事が

小渕首相が逝去、森内閣が発足した平成12年7月、当時の大蔵省より今度は金融制度の企画立案事務を統合させて1998年に発足した金融監督庁を金融再生委員会の指揮監督する金融庁に再組織した。そして平成13年1月、上部機関の金融再生委員会は廃止され、金融庁…

末は銀行に信用があって

よく聞くコトバ、金融機関の信用格付けとは何か、信用格付機関(ムーディーズなどが有名)が金融機関を含め社債などを発行する企業に関する、信用力(支払能力など)を一定の基準に基づいて評価している。金融商品取引業協会の一つ、日本証券業協会は、こん…

機関は、国内だけではなく

「はやぶさ」の無事帰還が話題になった平成22年9月14日、日本振興銀行が信じられないことに破綻したのです。この破綻の影響で、金融史上初めてペイオフが発動して、約3%(全預金者に対する割合)、それでも数千人の預金が、上限額適用の対象になったと考えら…

あるいはある地域の

覚えておこう、バブル経済(バブル景気・不景気)というのは不動産、株式などの市場価格の動きが大きい資産の取引価格が過剰な投機によって実体経済の実際の成長を超過してなおも高騰を続け、とうとう投機によって持ちこたえることができなくなるまでの状態…

関する義務はないから

「はやぶさ」の無事帰還が話題になった2010年9月13日、日本振興銀行が破綻(倒産)した。これによって、初めてのペイオフが発動した。これにより、全預金者のなかで3%程度、それでも数千人を超える預金者が、上限額適用の対象になったと思われる。福田首相が…